低糖質ダイエット、糖尿病などで糖質制限をしていても、ついついお菓子などを食べたくなってしまいますよね。
我慢ができずに市販のお菓子を食べてしまって
「また、食べちゃった・・・。」
と後悔している人もいるのではないでしょうか?
今回は糖質制限をしている人におすすめの「糖質オフお菓子」を紹介します。
どれも罪悪感ゼロで食べられるお菓子なので、最後までチェックしてみてくださいね。
糖質とは何か?
糖質オフのお菓子を紹介する前に、糖質についてのおさらいしてみましょう。
糖質とは、穀物や果物、野菜などにも含まれている栄養素。
私たちが毎日食べているご飯やパンにも糖質は含まれています。
体のエネルギーを維持するために必要な栄養素でもあります。
しかし、現代人は栄養を取りすぎている傾向にあり、糖質を取り過ぎている人もいるのが現状です。
通常は体内に取り込まれた糖質の多くは、ブドウ糖に変換されてエネルギーとして消費されます。
しかし、糖質を取り過ぎるとエネルギーとして消費されるはずだったブドウ糖が脂肪に変わります。
糖質の多いお菓子や食事は太ってしまう原因にもなってしまうのです。
また、糖質が多い食生活を続けていると血糖値が急激に上がり、糖尿病の原因にもなるので注意が必要です。
糖質オフをするメリット
糖質オフをして得られる一番のメリットは「ダイエット効果」。
食事量を減らすダイエットは、お腹が空いてしまったり、面倒だったりするのでリバウンドしやすいのがデメリット。
しかし、糖質オフダイエットは、糖質が多く含まれるものを減らすだけで体重を減らすことができるのでとっても簡単。
また、運動が苦手な人や忙しい人でも続けやすいことから、たくさんの人が糖質オフをダイエットに取り入れています。
ただし、糖質オフはやりすぎは禁物。
過度な糖質制限は、体を壊してしまうこともあります。
毎日おやつを食べている人は、お菓子を糖質オフの商品に変えるだけでもダイエット効果が期待できます。
お菓子は糖質オフにして、3回の食事は野菜やお肉などをバランス良く食べるなど工夫をしましょう。
ダイエットだけじゃない!美肌効果も
糖質制限をすることは、ダイエットだけでなく肌にも良い影響を与えます。
甘いものを食べて血糖値が上がると、糖が体の中のタンパク質と結びつき炎症を起こします。
この現象を「糖化」と呼びます。
肌の上で糖化が起こるとシワ、たるみ、シミなどができやすくなるのです。
糖質を取り過ぎることは、体だけでなく肌をも老化に導く原因になります。
いつまでも美しい肌を手に入れたい人は、お菓子に含まれている糖質も気にしながら選ぶことをおすすめします。
コンビニで買える!おすすめの糖質オフお菓子
最近では糖質制限ブームもあり、コンビニやスーパーなどで気軽に糖質オフのお菓子を手に入れることができます。
市販で変える糖質オフのお菓子を紹介します。
グリコ SUNAO(スナオ)アイスクリーム
低糖質のアイスは甘くなかったり、豆乳の味が濃いイメージがあるかもしれませんね。
しかしSUNAOのアイスクリームは、体にやさしいのにコクがあって濃厚な味わい。
おいしいのに糖質オフ。罪悪感なく食べられるアイスクリームです。
どれだけ低糖質かというと、1食あたりの糖質は10g以下。
サーティーワンアイスクリームのバニラアイスの糖質は29.6gなので、
約65%ほど糖質がカットされています。
暑い日のおやつにおすすめですよ。
ローソンのロカボシリーズ
低糖質パンやおやつなどの種類がたくさん。
コンビニで気軽に買えるので、ダイエット中や糖質制限をしている人なら一度は食べたことがあるのではないでしょうか?
ローソンのロカボシリーズで人気なのは、シュークリームやエクレアなどのスイーツ。
人工甘味料などは使わず、素材の味を生かしたおいしさ。
「とにかく甘いものが食べたい!」というときにはローソンへ行ってみてくださいね。
遠藤製餡 低糖質ようかん
「和菓子が大好き!」という人におすすめなのが、遠藤製餡の低糖質ようかん。
糖質を約72%カット。ほどよい甘さと、なめらかな舌触りがやみつきになります。
常温保存も可能なので、たくさん購入してストックしておくのもいいかもしれませんね。
遠藤製餡では低糖質ようかんの他にも、ゼロカロリーよもぎもちなども販売しています。
こちらも糖質4.5gと非常に低糖質なので、合わせてチェックしてみてくださいね。
贈り物にもおすすめ!低糖質お菓子
小腹が空いたときのおやつとして、糖尿病や糖質オフダイエットなどの糖質制限をしている人への贈り物にもおすすめのお菓子を紹介します。
コガネイチーズケーキ(砂糖不使用)
「糖質制限しているけどケーキが食べたい!」という人におすすめのチーズケーキ。
白砂糖は使用せず、ケーキの土台には北海道産全粒粉のクッキーを使用。
ケーキには北海道産無添加の生クリームとクリームチーズを贅沢に配合しています。
美人百花などの女性誌や情報誌でも紹介され、お取り寄せ大賞金賞も受賞している人気の品。
自分へのご褒美に、贈り物にもおすすめの糖質オフスイーツですよ。
デリカーボ 低糖質フィナンシェ
1食あたりの糖質が1.6gと超低糖質で、おしゃれなフィナンシェ。
スチームを使って焼き上げているので、食感はしっとりふんわり。
糖質オフとは思えない濃厚な味わいで、リッチなおやつタイムを味わえます。
おからあられチップス
「糖質制限をしているけど、スナック菓子を食べたい!」
そんな人におすすめのお菓子がこれ。
カリッカリの食感がクセになる一品です。
味は、「コクうま醤油」・「えび塩」・「のりセサミ」の3種類から選べます。
小麦粉や米粉などのデンプン質は一切使っておらず、30gあたりの糖質はたったの2g!
しかも食物繊維が一日に必要な2/3も入っています。
便秘が気になる女性にもおすすめのお菓子ですよ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は糖質オフ生活をしている人におすすめのお菓子を紹介しました。
ダイエットや糖尿病などで甘いものを食べてはいけないと思っていても、我慢をするのは大変ですよね。
今はさまざまな糖質オフお菓子が販売されています。
上手に利用して、ストレスを溜めすぎないよう、適度におやつタイムを楽しみましょう。