甘い生クリーム、ふわっふわのスポンジ。
女性なら誰しもが虜になってしまう「ケーキ」。
誕生日やクリスマス、特別なときに食べることが意外とありますよね。
また、疲れたときやストレスが溜まっているときには、ケーキを食べて気分転換をしたくなるときもあるのではないでしょうか?
しかし、ケーキといえばカロリーが高く糖分も多く、食べると太りやすくなるイメージはありませんか。
「ダイエット中にケーキを食べてはいけないのでは?」と考えてしまいますよね。
実はダイエット中でも安心して食べることができるケーキがあるんです!
今回はダイエット中に食べてもOK!おすすめのケーキを紹介しちゃいます。
ダイエット中に気をつけたいケーキの選び方も紹介していますのでぜひ確認してみてくださいね。
ケーキは太りやすい食べ物!?
ダイエット中は太りやすいと言われる糖分の多い「甘いもの」や「高カロリーのもの」を控えることは常識になってきています。
ケーキにはバターや砂糖、生クリームがたっぷり!
糖質が多く、高カロリーな食べ物の1つです。
ケーキをたった1切れ食べただけでも、たくさんの糖分やカロリーを摂取することになります。
せっかくダイエットをしているのに糖分やカロリーの摂取量が増えてしまっては元も子もありません。
そのような理由からダイエット中はケーキを食べないようにしている方が多いのです。
ダイエット中、我慢し過ぎはよくない!
誕生日のお祝いやクリスマス。
「みんながケーキを食べているのに自分だけ食べられない。」
「甘いものが食べたいけれどダイエットのためにずっと我慢している。」
などケーキを食べたいのに我慢をしてしまうと「ストレス」になってしまいます。
また我慢をしすぎた反動や、ストレス発散のために暴飲暴食をしてリバウンドをしてしまう方もいるんです。
そうなってしまうとダイエットをしている意味が全くなくなってしまいます。
ストレスを溜め込みすぎないように適度に甘いものを食べることも大切ですね。
ダイエット中のケーキの選び方
ダイエット中に食べてもOKなケーキ、NGなケーキがあります。
どのような選び方をすればいいのか紹介します。
ダイエット中に食べてもOKなケーキの選び方
卵や牛乳がメインのケーキを選ぶ
卵や牛乳は「たんぱく質」が多く含まれている食品です。
卵や牛乳が材料に含まれているケーキはカロリーも低いのでダイエット中におすすめですよ。
シフォンケーキ、チーズケーキなどが代表的なケーキです。
フルーツがたっぷりのケーキを選ぶ
フルーツは栄養素がたっぷりで食物繊維も含まれています。
ダイエット中は食物繊維が含まれる食べ物を積極的に食べるようにしたいですね。
食物繊維や栄養素を摂るために、フルーツがトッピングされているケーキがおすすめですよ。
ケーキは柔らかく噛み応えがあまりありませんよね。
そのため、満腹中枢が刺激されずお腹がいっぱいになりにくいので正直なところダイエットに向かない食べ物です。
しかし、フルーツが入ることで噛む回数が増えて満腹感を感じることができますよ。
糖質が少ないケーキを選ぶ
最近はロカボダイエットや糖質制限などをしている人が増えています。
そのため、糖質が少ない食品が色々と販売されています。
糖質ゼロの甘味料や、小麦粉よりも血糖値が上がりづらい米粉を使ったケーキなどがダイエット中におすすめですよ。
市販のものでも「低糖質ケーキ」というものが販売されています。
誕生日やクリスマスなどの特別な時は低糖質ケーキを選ぶのもおすすめですよ
ダイエット中に食べてはNGなケーキ
バターやクリーム、糖分が多いケーキ
ミルフィーユなどのパイ生地を使ったケーキ、チョコレートケーキ、生クリームがたっぷりのショートケーキはダイエット中には不向きなケーキの代表です。
バターや生クリームは脂質がたっぷり。脂質が多いということは高カロリーということを意味します。
上記で紹介したケーキはダイエット中の天敵である脂質が多く含まれているので控えたいですね。
飲み物の選び方もダイエット中は要注意
せっかく糖質や脂質を気にしてケーキを選んでも、飲み物に糖分が含まれていたらダイエットをしている意味がなくなってしまいます。
ケーキを食べるときにはブラックコーヒー、緑茶、無糖の紅茶など甘くない飲み物を選ぶことがおすすめですよ。
ダイエット中でもおいしいケーキが食べたい☆おすすめレシピと通販サイト
ダイエットをしているからといって我慢をしすぎるのは体にとってよくありません。
そこでダイエット中でも安心して食べられるケーキのレシピと、通販で購入できるケーキを紹介します。
おすすめのものばかりなのでぜひチェックしてくださいね。
バター不使用!極上濃厚豆腐ガトーショコラ
参考:クックパッド
小麦粉は少量しか使っておらず、材料はほぼ豆腐!ダイエットにぴったりのケーキのレシピ。
私自身、何度も作っていますが、豆腐が入っているとは思えないくらい美味しくてペロッと食べてしまいます。
ダイエット中に砂糖は取りたくないという方は、レシピの砂糖をラカントなどの人工甘味料に変えることで糖質がより少なくなりますよ。
ヨーグルトとHMで超簡単濃厚チーズケーキ
参考:クックパッド
材料はプレーンヨーグルト、ホットケーキミックス、ジャム、卵、サラダ油の5つだけ。
ボールひとつで簡単に作れるチーズケーキです。
焼きたては柔らかくチーズケーキ感が少ないですが、冷めてから食べるとさっぱりとしたチーズケーキだと思ってしまう味です。
8等分1個で約97キロカロリーはダイエット中に嬉しいですね。
入れるジャムの種類によって味が変わるので何回作ってもあきずに食べることができますよ。
おしゃれな低糖質ケーキなら「Anniversary」
見た目がとっても可愛くて、おしゃれなケーキで人気の「Anniversary」。
Anniversaryでは低糖質ケーキが販売されています。
おすすめのケーキはピンク色の生クリームと花がおしゃれな「ラズベリーの低糖質ケーキ」。
糖質を少なくするためにスポンジには「ふすま粉」を使用。
ふすま粉とは?
ふすま粉とは小麦粉を精製するときに落とされた「ふすま」と呼ばれる部分を粉にしたものです。
ふすまには食物繊維やビタミンミネラルなどがたっぷり含まれています。
糖質も小麦粉に比べると少なく、最大90%にカットできるのでダイエットの強い味方です。
甘味料で甘さをつけることで糖質は一般的に販売されているケーキの約1/5になっています。
ダイエット中だけど誕生日のお祝いでケーキを食べたい。
という方におすすめですよ。
下記からサイトチェックしてみてくださいね☆
記念日スイーツならアニバーサリー
素材にこだわり、体にやさしいケーキ「野菜スイーツポタジエ」
低糖質専門のケーキ屋さんといったら「野菜スイーツ専門店ポタジエ」。
ケーキは全て低糖質でダイエット中に最適な通販サイトです。
ポタジエのスイーツへのこだわりは、添加物を極力使用しないこと、栄養管理を徹底していることです。
また、ケーキの材料である野菜や卵なども厳選したものを使用しています。
ホールケーキ、ロールケーキ、タルトなど種類も豊富ですよ。
野菜の美味しさを最大限に発揮したスイーツは食べるとホッとするおいしさです。
ダイエット中のご褒美として購入してみてはいかがですか?
下記からサイトチェックしてみてくださいね☆
ダイエット中でも適度に甘いものを楽しもう☆
ダイエット中におすすめのケーキやケーキの選び方を紹介しました。
ダイエット中でもケーキが食べたくなるのは女性なら誰でも経験があると思います。
ダイエットをしているからといって我慢をしすぎてしまうとストレスが溜まり体を崩してしまうことがあるので注意しましょう。
今回紹介したケーキのレシピを参考にして自分で作ったり、購入したりしながら適度に甘いものを楽しんでくださいね☆