「うわっ!ダサい。ファッションセンスない女性。」
なんて言われたくないですよね。
しかし、自分では気が付かないうちにダサいファッションになってしまっていることもあるんです。
今回はダサいファッションの特徴と解決する方法を紹介します。
あなたに当てはまる特徴がないかチェックしてみましょう。
最後まで読んで、オシャレな女性に変身してくださいね♪
ダサいファッションと言われてしまう7つの特徴
ダサいファッションと言われてしまう女性には7つの特徴があります。
一つひとつ確認していきましょう。
1.色使いがダサい
ダサいファッションと言われてしまう女性の特徴その1は「色使いがダサい」です。
ダサいファッションになってしまう方は、おしゃれになると思って派手な色の服をコーディネートに取り入れてしまいがち。
派手な色の服とは、赤や黄色、青、ピンクなど濃い色を指します。
雑誌などを見ていると、黄色や赤などの派手な色を使ったファッションをしているモデルさんを見かけますよね。
彼女たちがなぜおしゃれに見えるかというと、プロのスタイリストさんがモデルさんの体型、似合う色、顔立ちなどを計算してコーディネートをしているからです。
ファッションを分かっていない人が派手な色をコーディネートに入れてしまうと、たちまちダサくなり、センスがない女性になってしまいます。
よほどファッションに自信がある人でない限り派手な色を着こなすのは難しいのです。
2.柄使いがダサい
ダサいファッションと言われてしまう女性の特徴その2は「柄使いがダサい」です。
「花柄の服は女性らしくておしゃれに見える。」と思っている方は特に注意してください。
ひとえに花柄と言っても、服によって色や大きさなどが全く違います。
10代や20代前半の女性であれば大きな花柄を取り入れたファッションも可愛く見えますが、アラサーや30歳以降の女性は選び方を間違えるとセンスのないファッションに早変わり。
またその年によって流行る柄というものも存在します。一昔前に流行った柄をコーディネートに取り入れることのないように注意しなければなりません。
ですので、おしゃれが苦手な方が柄物のファッションを取り入れることはできるだけ避けることをおすすめします。
3.清潔感がない
ダサいファッションと言われてしまう女性の特徴その3は「清潔感がない」です。
清潔感がないのはファッションを気にする以前の問題です。
男女ともに好かれるファッションの基本は清潔感があること。
服がしわしわになっている、服の着方がだらしない女性はダサく見えるだけでなく、性格を疑問視されてしまいます。
せっかく高い服を着て、センスがある程度あっても清潔感がなければ意味のないものになってしまいますよ。
4.季節感がない
ダサいファッションと言われてしまう女性の特徴その4は「季節感がない」です。
極端な話ですが夏にニット帽をかぶる、冬にミニスカートを履くなど季節感のないファッションは周囲から「えっ!?」と思われてしまいます。
服にはそれぞれ季節に合った素材やデザインがあります。
冬はニット、夏はシフォン素材の洋服など、四季を意識したファッションを取り入れることが必要不可欠ですね。
5.TPOに合っていない
ダサいファッションと言われてしまう女性の特徴その5は「TPOにあっていない」です。
TPOとは、時間や場所にあった服装や態度を使い分けることです。
ハイキングに行くのにスカート。
レストランに行くのにデニム。
など、TPOに合っていないとどんなにおしゃれなファッションであっても、周囲はドン引きです。場所や時間に合わせたファッションをするのが大人のマナーです。
6.年齢に合っていない
ダサいファッションと言われてしまう女性の特徴その6は「年齢に合っていない」です。
似合うファッションは年齢によって変わります。
女性であればいつまでも若々しくいたいと思うのは当然のことですが、どんなにあがいても歳を重ねていかなければなりません。
若くいたいからといって年齢に合っていないファッションをしていると、ダサいと思われるだけでなく、若作りのおばさんと思われてしまう危険があります。
7.コーデに統一感がない
スカートで女性らしいファッションを狙っているかと思いきや、トップスはロックテイストのコーディネートになっている。
ひとつひとつのファッションアイテムがおしゃれであっても、コーデに統一感がないとダサく、センスがないファッションに見えてしまいます。
ダサいファッションから脱出するための3つの方法
これからダサいファッションから脱出するための3つの方法を紹介します。
ダサいファッションから脱出してセンスの良い女性に変身しましょう☆
ファッションに使う色は3色まで
あれもこれもといろいろな色のアイテムを着用してしまうとダサく見えてしまいます。
色使いがダサいファッションにならないように、服選びをするときには3色までと決めるようにしましょう。
3色までと決めて服を選ぶことで、ファッションにまとまりが出てセンスがありおしゃれな女性に見えますよ。
TPOや季節を考えて決める
どんな場所に行くのか、気温は暑いのか寒いのかなどを考えながら服を選びましょう。
また、デートなら可愛らしいファッション、女子会なら大人かわいいファッションなど、どんな自分になりたいのかを頭に描きながらコーディネートを考えてみてくださいね。
雑誌やSNSなどのファッションを参考にする
ダサいファッションになることを防ぐには、色々なファッションコーディネートを見ることが必要です。
雑誌やSNSを見ながら自分が好きなテイストのファッションに使われている服はどこのブランドなのか、どんな組み合わせのコーディネートなのかを勉強することでファッションセンスがよくなってきます。
ただし、ファッションの参考にする雑誌は自分の年齢に合ったものを使ってくださいね。
そうでないとダサいだけでなく若作りに見えてしまう可能性が高まります。
自分に合うファッションがわからない!そんなときにおすすめの方法
雑誌やSNSでファッションについて勉強をしても、自分に合う服がわからない(泣)
そんなときには「レンタルファッションサービス」がおすすめです♪
メモ
レンタルファッションサービスとは
好きな洋服を選び、借りることができるサービス。ブランド服を購入するよりも安い価格で借りられるのでおしゃれな女性に支持されています。
その人の性格、好きなテイスト、年齢などに合わせてプロのスタイリストがあなたにあった服装を選んでくれるサービスもあります。
レンタルなので、気に入らなければすぐに返却できますし、金額によってはひと月に何度も服を借りることができます。
日常的な服だけでなく、パーティー用の服もレンタル可能。
「デートのときの服だけレンタルしたい!」
ということもできちゃいます。
スタイリストが選んでくれるレンタルサービスを使うことで、「実はこんなテイストの服装も似合うんだ!」という新たな自分を発見することもできます。
ファッションコーディネートに困っている方はサイトをチェックしてみてくださいね☆
20代、30代、40代の女性におすすめのファッションレンタルサービスは「Rcawaii」です。
スタイリスト費用は一切かからず、服を着たあとのクリーニングも必要ありません。
人気ブランドの洋服の中からあなたにぴったりの全身コーディネートを選んでもらうことができます。
大人カジュアルファッション、きれいめファッション、フェミニンなどいろいろなテイストのおしゃれを楽しむことができるので、ファッションセンスがないと悩んでいる女性にぴったりのサービスですよ。
ダサいファッショから抜け出し、モテファッションになろう☆
「うわっ!ダサい。ファッションセンスのない女性。」
なんて絶対に言われたくないですよね。
自分では気が付かないうちにダサいファッションになってしまっている女性もいます。
今回紹介したダサいファッションの特徴と自分のファッションを比べてみてください。
もし当てはまることがあったら、ファッションを勉強してみたり、ファッションレンタルサービスを上手に使って「ダサいファッション」から「モテファッション」に変身しちゃいましょう♪
センスがあるおしゃれな女性になることで、ステキな毎日を過ごせるようになりますよ☆