「リップクリームをぬり直しても、唇が乾燥する。」
「自分に合うリップがなかなかみつからない。」
そんな人におすすめなのが、ロートから発売されている「ケアセラリップ」。
ケアセラリップの一番の特徴は、セラミドが配合されていることなんです。
今までのリップクリームでは満足ができなかった人におすすめしたい「ケアセラリップ」の口コミや、実際に使った感想をレビューしていきます。
ケアセラ高保湿リップクリームの口コミ
ケアセラ高保湿リップクリームを実際に使った人の口コミをいくつか紹介します。
良い口コミ
・普段から数時間おきに塗らないと、乾燥してしまい、リップが手放せなかったんですが、これは大丈夫でした。朝に塗って、夕方に1度塗っただけで1日過ごせました。
・乾燥性敏感肌で、唇も合わないものを使うと無添加や低刺激とうたうものでも荒れて痒い感じがしますが、こちらはベタベタしないのに浸透するのかしっとりの持続がとても良かったです。
・唇の血色が良くなり自然な艶がでるので、ナチュラルメイク時ならこのリップだけで違和感がありません。保湿が長く続くので塗り直しの回数も少なくてすんでいます。
天然系セラミドが配合されている割にこの価格はお安いと思います。
良い口コミで多いのは、うるおいが続くと言うもの。
乾燥する季節は、保湿力が高めのリップクリームは必須。
何度もぬり直さなくても、保湿が続くのはうれしいですよね。
セラミドの効果の高さがうかがえます。
悪い口コミ
・一度で保湿が長持ちしますが、私は塗った時の当たりが柔らかな感時が好きなので☆3つにしました。もっとするするとノビがいいと良かったです。
・可もなく、不可もなく。悪いものではないと思いますが・・・。
悪い口コミでは、テクスチャーが硬めというもの。
スティックタイプなのである程度の硬さはあるかと思いますが、人によっては塗りづらさを感じるようです。
ケアセラリップは口コミでの評価がかなり高いので、一度使ってみる価値がある商品と言えます。
ケアセラ高保湿リップクリームの成分と特徴
ケアセラリップクリームの最大の特徴は「セラミド」。
もともと人間の肌には、外部の刺激から肌を守るための「バリア機能」が備わっています。
セラミドは「バリア機能」をきちんと働かせるために必要な成分。
セラミドで満たされている肌は、バリア機能が働くため、肌荒れしづらくなります。
アトピーや敏感肌の人はセラミドが少ないとも言われています。
肌が敏感な人ほどセラミドが必要なんです。
ケアセラリップの成分には、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、セラミドEOSが含まれています。
<ケアセラ 全成分表はこちら>
セラミドを配合しているケアセラリップクリームは、唇が乾燥しやすかったり、敏感肌で荒れやすい人におすすめのリップクリームだと言えます。
ケアセラのリップクリームは化粧品
みなさんはリップクリームにも「種類」があることを知っていましたか?
リップクリームには「化粧品」「医薬部外品」「医薬品」の3種類があります。
化粧品のリップクリームは医薬品に比べて効果が少ないものの、副作用のリスクが少ないという特徴があります。
ケアセラのリップクリームは「化粧品」にあたります。
反対に、医薬品のリップクリームは化粧品に比べて効果が高いものの、副作用のリスクも高くなります。
医薬部外品のリップクリームの効果や副作用は、化粧品と医薬品の中間にあたります。
ドラッグストアで手に入るリップクリームは、「医薬部外品」の商品が多いです。
ちなみに、日本で一番有名であろう「メンソレータムリップクリーム」は医薬部外品です。
唇の乾燥がひどい、荒れているなど唇の状態が悪いときには、医薬部外品や医薬品のリップクリームでケアをすることも大切です。
ですが、そのぶん肌に刺激となる成分が含まれているという事実もあります。
敏感肌の人が使うと、リップケアをするつもりが、かぶれや腫れ、赤みなどを引き起こすこともあるので注意が必要です。
私自身が敏感肌なので、成分に「メントール」や「人工的な香料」などが入っているリップクリームを使うとかぶれてしまいます。
そのため、成分表を確認して、できるだけ低刺激の商品を選ぶようにしています。
化粧品解析で有名なかずのすけさんのブログでは、リップクリームの成分について下記のように紹介されています。
【医薬部外品】リップクリームの有効成分の中には
「dl-カンフル」「メントール」
のように、適度の刺激を与えることで細胞の活性を促すタイプのリップクリームもあります。
元から敏感肌の方には合わなくて逆に唇が荒れることもあります。
【医薬部外品】にはこのような副作用のリスクもある程度ある…
ということは忘れてはいけません。
【医薬品】のリップクリームは最終手段です。
使い続けると、いつしか何を塗っても唇が荒れるようになってしまう…
という状態を招く可能性があるのですね!
この状態になると副作用を抜けるまでしばらく時間がかかってしまうため、
【医薬品】のリップクリームは絶対に長期使用してはいけません!
必ず、唇の状態がある程度良くなったら
【化粧品】もしくは【医薬部外品】のリップクリームに戻すようにしましょう!
「ちょっと唇が乾燥するな。」 「うるおい補給にリップクリームを使いたいな。」「敏感肌でも使いやすいものがいい。」
という場合にはケアセラリップクリームのように「化粧品」という種類の商品を選ぶのがおすすめですよ。
ケアセラ高保湿リップクリームとケアセラベビーの違い
ケアセラのリップには、ケアセラ高保湿リップクリームとケアセラベビー高保湿リップジェリーの2種類があります。
1番大きな違いは、スティックタイプなのか、ジェリータイプなのかという点です。
高保湿リップクリームはスティックになっており、繰り出し式のリップクリーム。
ケアセラベビーは、やわらかなジェリー状。
そのため、直接唇に塗るだけでなく、指にとって塗ることもできます。
また、成分も少し違っています。
ケアセラベビーの方が、含まれている成分が少なくなっています。(セラミドに関しては同じです。)
口コミを見ると、「ケアセラベビーのほうがベタつきがある。」というコメントもありました。
ジェリータイプなので仕方がないことだとは思いますが、誰でも使いやすいのは「ケアセラ高保湿リップクリーム」の方だと思います。
ケアセラリップクリームを使ってみました
ケアセラ高保湿リップクリームを実際に使ってみたのでレビューします。
私は、敏感肌で口唇炎になることもあります。
そのため、リップクリームを選ぶ時には「肌へのやさしさ」、「メンソール、香料など肌へ刺激となるものが少ないもの」を基準にして選んでいます。
ケアセラリップは、香料やメンソール不使用。
また、「敏感な唇に」というキャッチコピーにもひかれて、購入を決めました。
繰り出し式のリップクリームになっていて、唇につけるときには少し硬いように感じました。
ですが、力を入れて塗らなければならないという訳ではありません。
私の場合は、1回につき唇を1〜2往復くらいしてつけています。また、
「ちょっと足りないかな。」
と思う部分だけ重ねづけをします。
ケアセラリップクリームをつけると、唇に1枚うるおいのあるラップをのせているような感覚になります。
まさにパッケージに書いてある「セラミドラップ」!
つけたあとの唇は、乾燥を感じることなく、うるおっています。
「リップクリームだったら当たり前のことだよ。」
と思われるかもしれませんが、
乾燥を防ぐのにベタベタ・テカテカすることなく、うるおいが続いていることがケアセラ最大の特徴。
口紅などを上からぬる場合でも、邪魔をしないリップクリームです。
いかにも「リップクリームつけました!」という感じが苦手な人に特におすすめです。
また、口コミにもありましたが、うるおいの持続時間の長さに驚きました。
私は、超乾燥している真冬に使い始めました。
普通のリップクリームは、つけて1時間(ものによっては30分くらい)で乾燥していました。
しかし、ケアセラリップクリームは3時間はぬり直さなくて大丈夫でした。
セラミド効果のおかげなのかもしれませんね。
口コミには「6時間大丈夫。」という声もありました。真冬以外なら6時間もつかもしれません。
でも、乾燥する時期は厳しいかな・・・。
もしかしたら、
私は唇に合わないと、ブツブツができてしまったり、口唇炎になるのですがケアセラリップクリームは平気でした。
使えるリップクリームが増えて嬉しい!
「セラミド入りだから、唇のアンチエイジング効果もあるのかな。」なんて淡い期待を抱いています。
ケアセラリップクリームのおかげで、今年は唇の皮ムケや、割れを起こすことなく、乾燥する季節を乗り越えられそうです。
ケアセラリップの取扱い店舗はどこ?
敏感肌や唇が乾燥しやすい人におすすめのケアセラリップクリーム。
取扱い店舗について調べてみました。
ケアセラリップに限ったことではないのですが、ケアセラシリーズはどこでも販売されているわけではないようです。
セラミド入りなのに、手ごろな価格。
ドラッグストアに行けばすぐに購入できそうな気もしますが、私が住んでいる近隣のドラッグストアやスーパーでは取り扱っていませんでした。
また、マツモトキヨシのネットショップでも調べてみましたが、ケアセラボディークリームは見つかりましたが、リップの取り扱いはありませんでした。(時期によってはあるかもしれませんが・・・。)
メンソレータムやニベアなどに比べると、レアな商品のようです。
私は実店舗で購入することができなかったので、Amazonで購入をしました。
2000円以上で配送料無料です。
ケアセラリップだけだと2000円はいかないので、ケアセラボディークリームと一緒に購入しています。
私のように、近隣でケアセラリップの取り扱い店舗がない人は、ネットショップを利用してみてくださいね。
ケアセラリップでうるおいが続く唇を手に入れよう!
<ケアセラリップがおすすめなのはこんな人>
唇がすぐに乾いてしまう。
敏感肌で自分に合うリップがみつからない。
手ごろな価格でセラミド入りのリップが欲しい。
今回は、セラミド入りリップクリーム「ケアセラ高保湿リップクリーム」について紹介しました。
乾燥する季節以外にも、うるおいが続く唇を保ちたいならリップクリームは必須。
「今までのリップクリームは唇に合わない。」
「もっと、うるおいが続くものが欲しい。」
という人はケアセラリップで、うるおいあふれる唇を手に入れてくださいね。